つらい生理痛!!早く治して
女性なら程度はざまざまですが、生理痛に悩んだ経験があるのではないでしょか?
毎月来るものだから、少しでも良くなって欲しいものです。
お薬に頼るのも一つですが、ここでは自分の力で緩和できるやり方をご紹介いたします。
生理痛症状
生理痛の症状の個人はありますが、生理の初日から2日目にピークが来ることが多いようです。
おなかの痛み以外にも、腰や頭が痛くなったりします。
他に下痢、吐き気などの症状や、イライラ、憂鬱感、といったメンタル面の症状も現れる人もいます。
厚生労働省の調査によれば、生理の時に腹痛を感じる人は67.3%、腰痛が46.3%で、全身の倦怠感は36.3%の人が感じています。
痛みを和らげるには
規則正しい生活
女性ホルモンの分泌で生理は起こります。
生活のリズムの乱れは女性ホルモンを乱れさせ、生理痛だけでなく他の身体のトラブルにも影響してきますので、気をつけましょう。
温める
生理痛が辛い時はお腹や、腰骨を湯たんぽやカイロなどで温めましょう。
子宮に近い場所なので、ここを温めると生理痛(月経痛)の和らぎが期待できるとされています。
お腹を温めてゆっくりと過ごすよう心かけると痛みはだいぶ和らいてきます。
飲み物
暖かい飲み物を飲むと良いです。
特にハーブティーがオススメ
・カモミール
・サフラン
・チェストベリー
生姜湯、ホットミルク、ココアなど身体を温める飲み物も効果的!
食べ物
身体を温める野菜
大根、ゴボウ、ネギ、白菜などの冬野菜、根野菜は身体を温めてくれます。
身体を冷やす野菜
トマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜は身体を冷やす効果があるので避けた方が良いでしょう。
油っこい食べ物、スナック菓子、糖分、カフェインなどは控えましょう。
適度な運動
日々の適度の運動はホルモンバランスを整えてくれます。
運動は大変という方はストレッチをするだけでも良いでしょう。
腰を回したり、手足を伸ばすことで血行がよくなります。
ヨガは特にオススメです。
まとめ
生理痛が辛い時は身体を暖かくするようにしてください。
毎日の積み重ねが生理痛の痛みから解放してくれます。
当サロンでは、生理痛に良い漢方のお茶をお出し、ご自宅で簡単に出来るストレッチなどをお教えいたします。
一緒に生理痛の無い生活をめざしましょう。
この記事へのコメントはありません。