猛暑を乗り切る身体づくり

猛暑を乗り切る身体づくり
季節がどんどん暑くなってきますね!!
最近の猛暑で夏バテを経験された方も多いのではないでしょうか。
猛暑を乗り切る身体づくりには【暑熱順化】がお勧めです!
【暑熱順化】とは何なのか??確認しながら猛暑に負けない身体を手に入れましょう♪
暑熱順化(しょねつじゅんか)で暑さに慣れよう!

徐々に体を暑さに順応させることを【暑熱順化】と言います。
これからやってくるであろう猛暑の季節に向けて、暑くなってきだした頃から暑さに体を慣れさせることが大事になってきます。この切り替えを上手くできると、体温を放散できるようになり 暑さに対応できる体に つまり【正しく汗をかき体温調節できる身体】を作る事が出来ますよ。
※汗をかけば 汗が蒸発するときに体から気化熱を奪って体温の上昇を防ぎます。しかし、汗を十分にかくことができないと体温が上昇して熱中症になってしまうのです
その為、暑熱順化ができると汗腺の働きが活発になり、汗は塩分が少なくサラサラになると言われています。そして 水分補給により体液のバランスが回復しやすくなることから、熱中症になりにくくなります。
上手な暑熱順化の方法
さて!では どのように汗をかく身体になるのでしょうか。
その方法もご紹介いたします♪
1・軽い有酸素運動で汗をかく

最高気温が20℃~25℃の日に1週間から10日ほど水分を十分に補給しながら汗をかきましょう。
散歩やジョギング、自転車こぎなどの有酸素運動が効果的です。
その際は、日よけの帽子や涼しい服装で行うなど、暑さ対策は忘れずに。
2・冷房に頼りすぎない

現代は空調設備が整っており暑い日はクーラーの効いた涼しい場所だけで過ごし、汗をかかない生活を送っている方も多いと思います。
その為、急に暑くなってきたとき 体温調整がうまく出来なくなってしまいます。
暑いと感じたら、まず衣類で調節をしたり、外の空気を入れたり、クーラーの温度を高めに設定するなどして、徐々に暑さに慣れていきましょう。
※暑さの感じ方には個人差があるので、決して無理や我慢はしないでくださいね。
3・湯船に浸かる

お仕事忙しかったりで普段からシャワーの方が多いのではないでしょうか。
更に暑くなると、より億劫になりシャワーだけで済ませてしまいがちですよね。でも湯船に浸かるのって凄く大事なんです!
ジメジメして身体の怠さがスッキリ取れない今の季節は、特にしっかりとお風呂につかって体を温めて 汗をじっくり出すことが大事です。
他にも半身浴やサウナで汗をかくのも効果的と言われています。
水分の摂り方も大切

汗をかけば水分摂取が必要になります。その水分の摂り方も大切です。
人は食事から摂る水分以外に1日に、およそ1.5〜2.0リットルの水分が必要です。
日頃から意識している人も、そうでない人も、水分摂取が欠かせない夏に向けて意識して水分を摂る習慣をつけることも熱中症予防になりますよ。
この時期にかく汗には特徴があり、夏になる前にかく汗はミネラル成分が多いのが特徴です。真夏にかく汗に比べて、マグネシウム、カルシウムなどが濃いのです。
スポーツドリンクなどで補給する必要はありませんが、ミネラル成分が多い食事も心がけてみてください。
食材の例
マグネシウム | アーモンドなどの果実類・ひじきなどの海藻類・シシャモや丸干しイワシなどの魚介類・ほうれん草などの緑黄色野菜・豆腐や納豆などの大豆製品 |
カルシウム | カルシウムもマグネシウムが多い果実類・海藻類・魚介類・緑黄色野菜・大豆製品に加えて牛乳やヨーグルトなど乳製品 |
暑さがピークを迎えるまであと少し。今の時期に汗をかける体づくりをして、今年の猛暑を乗りきいましょう♪
汗を上手くかけない方や、もっと体の深くから発汗したい方は是非 当サロンのよもぎ蒸しがお勧めです♪
一緒に猛暑に負けない体を作りましょう!