心と体の不調

心と体の不調

お盆も終わり、最近は夜には気温が落ち着く様になってきましたね。

もうすぐ8月も終わり9月になろうとしていますが、皆さん『9月病』って知っていますか??

季節の変化と一緒に御自身の心と体を見つめ直してみてください♪

9月病とは

「9月病」とはもともと、夏に長いバケーションをとる欧米などで、休み明けにうまく仕事に復帰できない人が陥る不調を指していました。

日本でも、9月は夏休みが明けて仕事や学校が始まる時期。暑い夏に体力を消耗することも影響して、環境の変化についていけずに心や体の調子を崩すことを「9月病」と呼んでいるそうです。

季節の変わり目でもあるこの時期、9月は気候の変動にまつわる心身の不調が起こりやすい時期だそうで。ここ数年、日本の四季が薄れ、春秋がはっきりせずに急に暑くなったり寒くなったりするような体感があり 特に今年の夏は、都心などでは35℃以上が連日続き、猛暑日の記録を更新するほどでした。暑い夏の疲れが、少し涼しくなる頃にどっと出てくることを考えられますね。

特に9月後半からは、うつ病の人や気分の波の上下が激しい人などの状態が1年で最も悪化しやすい季節だそうです。

 

 

あなたは大丈夫??チェックリスト

9月病の主なサイン・症状


体の症状

心の症状
・なんとなくだるい
・なんとなく頭が重い
・胃腸の機能が落ちた(消化不良)
・食欲がない
・むくみやすい など
・気力が上がらない(めんどう、億劫)
・不安・イライラ
・気分が落ち込む
・集中できない
・眠れない、朝起きられない など

対策と予防を心がけましょう

規則正しい睡眠・生活を意識づける

心身の不調はまず睡眠に出やすいです。

朝起きたらまずカーテンを開けて日光を沢山浴びましょう!

夜が長く気温も過ごしやすい時期ではありますが、夜更かしせず6~7時間の睡眠時間を確保みてください。

その際パソコンやスマートフォンの画面を見ていると、脳が興奮して寝つきが悪くなるので、寝る前は控えた方がよさそうです。

栄養バランスのとれた食事を取る

内臓も疲れている時期です!消化の良い食品を。

特に睡眠に関わるセロトニンをつくるのに必要な必須アミノ酸を積極的にとってみましょう。

肉、魚、大豆・豆製品、バナナ、アボカドなど。

適度な運動

特別なスポーツをしなくても、積極的に歩く、階段を上るなど日常生活にメリハリをつけて活動的に過ごすほうが体調を維持しやすいですね。

職場よお家でもでできる簡単なストレッチをするなどの対策を心がけよう。

また、だるさや疲れが激しいときは、昼休みに10~15分仮眠をとるだけでも、疲労回復が全く違うようです。

いかがでしたか??

気温や季節の変わり目で疲れている『心と体』を、沢山癒してあげましょう。